海外編|女の子のひどいキラキラネーム一覧 タイアップ

海外編|「B」からはじまる女の子のひどいキラキラネーム一覧

海外編|「B」からはじまる女性のひどいキラキラネーム一覧のアイキャッチ画像
たけし
たけし
今回は海外編です!「B」から始まる、女の子のひどいキラキラネームを一覧で紹介していきます。

「キラキラネーム」は個性的で良いという意見はあるものの、なかにはどう考えても子どもの将来に悪影響がある「ひどいキラキラネーム」をつける毒親もいるようです。

そして、キラキラネーム問題は国内だけでなく、実は海外でも発生しているのです。そこで今回は、海外の「B」から始まる女の子のひどいキラキラネームを紹介します!

本記事では、キラキラネームである本人を誹謗中傷するものではありません。

名前はしっかり将来や子どものことを考えてつけましょう。

海外編:「B」から始まるひどい女の子のキラキラネーム

Briar

こちらは「英語」の名前であり、意味は「とげのある畑」です。

レイチェル・ビルソンやヘイデン・クリステンセンなど、眠れる森の美女のおとぎ話にインスパイアされ、娘をブライヤー・ローズと呼ぶ親がいるそうです。

Brenna

こちらの起源は「Brennanの女の子形」であり、意味「悲しい者の子孫」という意味です…。

Brennaはアイルランドの苗字Brennanの女の子形であり、おそらくBrendaまたはBrendanの変化形だと言われています。

現代的な響きを持つ名前と言われていますが、米国で235位を記録した1995年以降、着実に人気を落としているようです。

たけし
たけし
ひどいキラキラネームとしては歴史がある方ですね…。

Beretta

こちらの「ベレッタ」という読み方は「銃」のことで、イタリアの銃器メーカーが製造していることからこの名がついたそうです。

モデルのリーバイ・ジョンストンが娘のブリーズにつけたミドルネームと言われています。

たけし
たけし
海外にも武器の名前をつけてしまう親がいるんですね…。

Balbina

こちらの由来は「イタリア」であり、意味は「どもり」という、ひどいキラキラネームです。

古代ローマのBalbinaはBalbusまたはBalbinusの女の子形だそうです。

たけし
たけし
「どもり」というマイナスな意味はユニークなものの、この名前が現代の英語圏で通用するとは考えにくい、というコメントも調査してわかりました。

Baby Girl

こちらは、日本人がぱっと見で見てもひどいキラキラネームであるとわかりますね…。

親が女の子の名前を考えるのが面倒くさかったんでしょうか??

Balls

こちらはどう考えても「ボール」の複数形ですね…。

19世紀半ばにイギリスで生まれたそうです。

たけし
たけし
なぜこの名前をつけたのか小一時間問いただしてみたいですね。

Banana

こちらは「1919年」にイギリス生まれの、「バナナ」そのままなひどいキラキラネームです。

海外のコメントで、「人間の名前というより猿の名前」というコメントに不覚にも笑ってしまいました。

Barbie Cue

こちらは「1819年にスコットランド」で名付けられたひどいキラキラネームです。

両親が自分の小さな女の子にこの不幸な名前を決めたそうです。

たけし
たけし
「バービー・キュー」ではありません。「バーベキュー」です。

Beberly

こちらはスペルミスとしか考えられない、ひどいキラキラネームです。

読みは「ビバリー」とつけたかったのか、この綴りだと「ベバリー」だそうです。

たけし
たけし
正しくは「Beverly」だそうです。

Britney Shakira Beyonce

これも日本人が見てもすぐわかるひどいキラキラネームです。

「ブリトニー」と「シャキーラ」と「ビヨンセ」の名前が一緒になっているので、とんでもなく名前負けしそうです。

両親は3人の歌手のファンで、1人の名前に決められなかったため、3人全員の名前にしたようです。

両親は、この子をいつもフルネームで呼ぶとさえ言っていたそうです。

Boomquifa

こちらは爆発音や雷鳴の音を表す「Boom」の名前が使われている、ひどいキラキラネームです。

海外のコメントでは、

  • 自分の子供にBoomquifaと名付けた親は刑務所に送るべきだ。
  • この名前は反吐が出る。
  • 発音はどうなんだ?それに、ひどいからかいを受けるのは言うまでもない。

など、散々な叩かれようでした。

Bob

こちらは男の子に名付ける名前を女の子につけている、ひどいキラキラネームです。

Bobは通常、Robertaの短縮形と考えられていると言われており、子供にボブと名付けるのは児童虐待に等しい。などとのコメントもありました。

たけし
たけし
異性の名前をつけるパターンが海外にもあるんですね…。

Bertha

こちらは英語で「レースの飾り襟」を意味しています。

海外では「Bertha」は時代遅れの名前で、今では馴染みがないほど古いそうです。

たけし
たけし
いわゆる「しわしわネーム」と言ったところでしょうか。

「B」から始まる海外のひどい女の子のキラキラネームまとめ

「B」で始まる海外の女の子のひどいキラキラネームを紹介しましたが、以下の学びがありました。

  • 名前負けしてしまいそうな、意味のわからない名前をつける親はひどい
  • 芸能人の名前をまとめて名付けてしまう親はひどい
  • 名前として不自然な意味を持つ単語を名前に使う親はひどい
たけし
たけし
海外だからといって子どもの名前で遊んじゃダメ、ゼッタイ。

(海外編)女の子のすべてのひどいキラキラネーム一覧

海外のひどいキラキラネームのアルファベット順(女の子)

A/B/CDE

FGHIJ

KLMNO

PQRST

UVW/X/YZ

スポンサー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA