海外編|男の子のひどいキラキラネーム一覧 タイアップ

海外編|「G」からはじまる男の子のひどいキラキラネーム一覧

海外編|「G」からはじまる男性のひどいキラキラネーム一覧のアイキャッチ画像
たけし
たけし
今回は海外編です!「G」から始まる、男の子のひどいキラキラネームを一覧で紹介していきます。

「キラキラネーム」は個性的で良いという意見はあるものの、なかにはどう考えても子どもの将来に悪影響がある「ひどいキラキラネーム」をつける毒親もいるようです。

そして、キラキラネーム問題は国内だけでなく、実は海外でも発生しているのです。そこで今回は、海外の「G」から始まる男の子のひどいキラキラネームを紹介します!

本記事では、キラキラネームである本人を誹謗中傷するものではありません。

名前はしっかり将来や子どものことを考えてつけましょう。

海外編:「G」から始まるひどい男の子のキラキラネーム

Gunner

こちらの起源は「スカンジナビア語」であり、意味は「大胆な戦士」という、かなりマッチョなひどいキラキラネームです。

説明 NRA寄りの親が好むニュアンスの強い名前だそうであり、キラーズのフロントマン、ボーカリストの「ブランドン・フラワーズ」が2009年にこの名前を息子につけたようです。

たけし
たけし
芸能人が酷いキラキラネームをつけがちなのはどこの国でも共通なんですかね…。

Goku

こちらの起源は「日本」であり、どう考えてもドラゴンボールにインスパイアされたとしか思えない、ひどいキラキラネームです。

悟空は海外で実写映画化もされた人気漫画「ドラゴンボール」の主人公の名前ですね。

海外にもアニメやゲームの登場人物の名前をそのまま使ってしまう両親が一定数いるようです。

たけし
たけし
子どもが成長したら絶対後悔しそうな気がするのですが…。

Gulliver

こちらは「ガリバー旅行記」でもお馴染み、「アイルランド」起源のひどいキラキラネームです。

ちなみに、意味は「大食漢」という意味があり、俳優ゲイリー・オールドマンが息子にガリバーと名付けるまで、ガリバーはほとんど『旅行記』を通してしか知られていなかったそうです。

さらに、イギリスの俳優ダミアン・ルイス(『ホームランド』)とヘレン・マックローリーにもガリバーという息子がいるそうです。

Gehry

こちらの起源は「アイルランド語」または「英語のGearyの変化形」と言われており、意味は「槍、気まぐれ」です。

米国の一流建築家フランク・ゲーリー(本名はエフライム・ゴールドバーグ)に敬意を表したかったのかもしれません。

ゲーリーの発音は、より一般的な苗字であるギアリーと同じで、槍を意味するゲーリーという名前から転じたものか、気まぐれを意味する中世英語のギアリーに由来するものと言われています。

Gaylord

こちらはかなりセンシティブな意味合いを持つ、ひどいキラキラネームです。

子どもがそうであるかの如何を問わず、そもそも名前として不適切なこの読みは、海外のコメントでも「かわいそうな子供は毎日校庭で戦わなければならない。この名前は禁止すべきだ。」とありました。

たけし
たけし
子どもの成長後をしっかり考えて名前はつけるべきですね。

Gotham

こちらは、ゲームやドラマから取られた名前であり、意味もネガティブなイメージがあります。

具体的に、19世紀初頭のニューヨークの別名で「ゴッサム」と呼ばれていたそうですが、言葉そのものの意味には「愚か者」という意味があるようです。

たけし
たけし
Game Of Thrones(ゲーム・オブ・スローンズ)』など、赤ちゃんの名前にインスピレーションを与えた映画やテレビシリーズは海外にはたくさんあるので、このようなひどいキラキラネームが爆誕してしまったのでしょう。

「G」から始まる海外のひどい男の子のキラキラネームまとめ

「G」で始まる海外の男の子のひどいキラキラネームを紹介しましたが、以下の学びがありました。

  • 一般的にネガティブイメージのある名前を使う親はひどい
  • ゲームやアニメの登場人物の名前を使う親はひどい
  • センシティブな言葉を名前に使ってしまう親はひどい
たけし
たけし
海外だからといって子どもの名前で遊んじゃダメ、ゼッタイ。

(海外編)男の子のすべてのひどいキラキラネーム一覧

海外のひどいキラキラネームのアルファベット順(男の子)

ABCDE

F/G/HIJ

KLMNO

PQRST

UVWXYZ

スポンサー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA